無料体験レッスン アクセス Tel: 06-4397-0170

TOEICと英検の最も適切な語彙を選択する設問があります。
例えば、これはやさしい問題かもしれませんが、どのようにして適切な語彙を選びますか。
My boss is angry because I ????? the report yet.
a: didn\’t write
b: am not writing
c: have written
d: haven\’t written
この問題を解くキーワードは、\”yet\”です。
例)
1. Yetは完了形と用います。
2. それから、疑問文か否定文と用います。
なので、1のルールにより、aとbは適切ではなく、2のルールにより、cも適切でない。
以上のことから、最も適切な語彙はdとなります。
これは簡単な例ではありますが、問題を解く手がかりとなる文法のルールを見つけることが、文法を問う問題に対して、簡単にそして、早く問題を解くコツだと言えましょう。
時制と用いる語彙
では、いくつかの問題を解く手がかりとなる文法のルールや時制と用いる語彙を学びましょう。
ここに、問題を解く手がかりになる句があります。通常使われる文法の表に、その句をあてはめてみましょう。
|
|
|
現在形 | 現在進行形 | 現在完了形 | 過去形 | 過去進行形 | 未来形 |
---|---|---|---|---|---|
解答と練習問題は、次週のミニレッスンブログに掲載します。そちらを参照してください。

